2011七尾港まつり

| コメント(0) | トラックバック(0)

みなさん、こんにちは!

かなりお久しぶりの更新となってしまいましたがニャスケは元気に動いていました(笑)

 

さて、7月の祝日(海の日)に合わせて私たちの七尾市では「七尾港まつり」が開催されます。
毎年、大勢の市民が参加しておりますが今年は特に多く感じましたが皆さんはいかがだったでしょうか?

私も色々と見に行ったのですが、人・人・人でホントに多くいたように思います。
今年で70回目を迎えたそうです♪めでたいことですね☆

さて、色々な催し物がありましたが
やはり夏と言えば花火ではないでしょうか?

今年の花火は………。

nanao_minato_festival01.jpg

なんか、いつもと違う!

  • 花火の案内放送が聞こえない!(なくなったのかな?)
  • スターマインが少ないけど大きい花火が多く上がってました!
  • デザイン花火(絵柄など)が、とってもキレイでした!
  • 港周りが整備されて駐車場が広く使えるようになっていた

などなど、色々なことを感じましたが七尾の夏は、この『七尾港まつり』で始まりますね!

 

今回は、もう一つお話があります♪

それは、J1グランプリです!
昨年は小丸山公園で開催され、当初予定していた人数を遥かに超える来場者があり大盛況を迎えました!

今年は御祓川大通りにて開催されました!
いつもの出店と雰囲気が変わらない感じがしてしまいましたが、昨年と同じくらいに沢山の人がいました!

nanao_minato_festival02.jpg
 


出展者に中に岩手県より来られている方もおり、パネル展示や販売等も行っておりました。
ものめずらしさに10分くらい立ち止まって見ていました♪

nanao_minato_festival03.jpg

↑昨年の覇者であるお好み焼 平野屋「元祖ホルモン焼きそば」です。

お好み焼き 平野屋

住所:七尾市本府中町ル-20
TEL:0767-53-3757
ブログ:お好み焼き平野屋の店長の野望

 

それにしても暑い夏です。
早く涼しくなってくれないかな?と願いますが、七尾港まつり来年も楽しみにしています!

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

吉ぞうのクリスマスリース作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

みなさん、お久しぶりです。

毎朝、なかなか布団から出られない吉ぞうです。

今年も、もう暮れになってきましたね。登記のオンライン申請が始まって約1年くらい経過することになりますが慣れてきましたね!!みなさんは、いかがでしょうか?

何かと法改正などが行われると便利になる反面、何かと面倒なこともあったりと色々です。

そんな中、我が家でも12月=お正月ではなくて、まずクリスマス!ということで初のリース作りを行うことになりました。

さて、ここから奮闘記をご紹介します。

作業開始~

yoshizo_wreath_01.jpg

いい感じ~♪
飾り付けをします。

yoshizo_wreath_02.jpg

鈴はここがいいかな?

yoshizo_wreath_03.jpg

それともここがいいかな?

yoshizo_wreath_04.jpg

完成~\(^〇^)/

yoshizo_wreath_05.jpg 

トイレもクリスマスにしてみました♪
来年はツリーも欲しいなと思っています。
我が家はクリスマスとは無縁な家ですが、クリスマスって
なんだかウキウキしますね♪
リース作成もとても楽しかったです(^〇^)

yoshizo_wreath_06.jpg

余談ですが、亀の吉ぞうはお引越しして新しい住処で日々楽しく過ごしています。
うちの亀の吉ぞうにはクリスマスに何をしてあげようかとウキウキの私でした。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

rin_ruru_01.jpg

リンとルル

ルルがこんなに大きくなりました!

上:リン、下:ルル

でも体重はリンがまだ…。

rin_ruru_02.jpg

二人は、いつも仲良し
おやつも一緒

rin_ruru_03.jpg

でも、ルルは遊びたい!
リンは昼寝したい!

rin_ruru_04.jpg

遊びたい!

rin_ruru_05.jpg

遊びたい!

rin_ruru_06.jpg

遊びたい!

rin_ruru_07.jpg

あそびたい!

rin_ruru_08.jpg

それでは
いざ、ルルとお散歩♪

rin_ruru_09.jpg

お散歩から帰ってきたら、家の中に何かいるっ!?

カニさんとのにらみ合い!!

rin_ruru_10.jpg

でも、リンとルルは
いつも一緒♪

rin_ruru_11.jpg

「カニには負けられないわっ」
(強気のルルなのだっ)

そんなこんなで毎日が楽しい一日です。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

「街区基準点」とは

| コメント(0) | トラックバック(0)

大変なご無沙汰です!!

アオイ・サンスケです。
いよいよ冬支度の時節になりましたが、皆様は何お過ごしでしょうか?
風邪などひかぬようお気をつけて下さい。

 前回は、正確な公図作成整備の測量が進められていることをお知らせしましたが、私たちが皆様から分筆登記などの依頼を戴いたときは、地積測量図という正確な測量図面を作製、添付をします。

その地積測量図は登記が完了すると、管轄法務局に備付けられ申請すれば閲覧をすることが出来ます。

では、その測量をするときに何を基にするのかといいますと、現在、旧の七尾市の市街地については「街区基準点」たるものが、行政の事業により設置されています。

これは全国的にみてその位置が相対的な関係をもつ座標で管理されています。またこれを運用すべきこととされ、使用許可も必要とされています。

 現地測量が必要な調査士業務においては、現場のバイブル的存在です。

道端にひっそりとある「街区基準点」ぜひ、大切にしてあげて下さい。

gaiku01.jpg

これは、つつじが浜地内に配点されているうちの1点です。この点は約50m間隔で結ばれています。

 

gaiku02.jpg

御祓中学校前に設置されているものです。この点間距離は約200m位あります。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

日本一の能登島おつけ祭り2010

| コメント(0) | トラックバック(0)

みなさん!こんにちは

大変寒くなってきましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?

私は朝、なかなか布団から出られない日々を過ごしております。

 

さて、至る11月7日に能登島えのめ漁港にて、日本一の”おつけ祭り”が行われました。昨年も参加させていただき、お腹いっぱいおつけを食べて帰ってきたのを覚えております。

昨年の記事はこちらより

notojima_otsuke_miso.jpg

 今年で第5回目となる【のとじまおつけ祭り~里山・里海の恵みに感謝~】は、オープニングから参加させていただきました。漁港内を舟が旗をなびかせ、太鼓をドンドンと叩いてのオープニングになりました。かもめも楽しい雰囲気を感じてか沢山、飛んでいました。

2010otsuke_01.jpg

 更に、昨年も見ることが出来ました

能登島水族館からペンギンちゃんが来てくれていました!

今年は1匹だけでしたが、子ども達の釘付けになっていました。(可愛かったですよ♪)

2010otsuke_02.jpg

時間が経つにつれて、各テントから美味しい匂いがしてきました。

2010otsuke_03.jpg

もちろん、寒空の下、おつけを食べて体ポカポカ、心も満足となりました。

途中で気づいたのですが、おつけ3杯でお楽しみ抽選会にエントリーできるようでした!

何も考えずに、おつけとイカ飯や浜焼きなどを食べまくってお腹いっぱいになっていました。

(もう少し早く気づけば良かったのですが…。)

 

今年は、2010ラリー日本が開催され、

前日に七尾市入りした名車たちを見ることも出来ました。

ドライバーの人たちも、おつけを食べたかな?と思いながら、帰路につきました。

 

また、来年も食べに来たいと思い、また一年頑張ろうと思いました。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

七尾市中島町藤瀬の霊水

| コメント(0) | トラックバック(0)

寒くなってきましたね!

この前は疲れていたのか夜の9時に記憶を失って朝気づいたら朝の7時になっていました。

10時間も寝ていたようです。(家族からは死んだんじゃないか?と心配されました)

 

朝早く起きて
寝覚めも良かったので、思い付きで中島町藤瀬の霊水を汲みに行くことにしました。

七尾から車で約40分ほどかな?ゆったりと運転して目的地へ到着。

そこには既に水汲みに来られているお客さんがいました。

 

私は20リットルを5本持っていきました。
私以外の方は3名いまして、いずれも富山から来られていたそうです。

水汲み場では3カ所で水を汲むことができます。
気を使っていただき、私も待つことなく水汲みをさせていただきました。
温かい心遣いに感謝です。

nakajima_hujise(water).jpg

上の写真が水汲み場です。
竜のかっこいい蛇口?から水が流れ出ています。

20リットルのポリタンクで約7分ほど待つ必要があります。

 

今回は、寒空の下、川のせせらぎを感じながら風景写真を撮ってきました。
どうでしょう?なかなかイイ感じじゃないですか?

nakajima_hujise(huukei01).jpgnakajima_hujise(huukei02).jpg
 

 

いかがでしょうか?

冬景色も、また味のある写真が撮れるかもしれませんね。

 

水は冬場が冷たくて美味しいですよ~♪
また、訪れる機会がありましたら、ぜひお立ち寄り下さい。

 

【H.K】

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

輪島大祭 2010~住吉神社大祭~

| コメント(0) | トラックバック(0)

夏も終わる8月頃!

何か忘れていると思って色々と思い出していると輪島大祭に行ってない~(泣)

昨年の記事に書きました、おばあちゃんに会いに行こうと一年越しに思っていたのに忘れてしまうなんて…。

→ちなみに昨年の記事はこちらより

 (おばあちゃん、ごめんね (。-人-。) ゴメンネ)

 

今年は気づくのが遅くなってしまい、平日の会社帰りに有料道路を使って輪島へGoGoGo!!

途中、疲れたのでコンビニに一休み(→そこで獣に遭遇)

猫ちゃんです。

neko01.jpg

  なにやら、もぞもぞと動いていて近づいても逃げなかったので記念にパシャリ
  

neko02.jpg

なぜか私の足に顔と体をスリスリ。むぅ~~ん、かわいいです♪

でも、デカイっていうか、おデブちゃん×
手足が太いってか頭がソフトボールくらい?ここまで大きくなった猫ちゃんはカワイイのかな?

少し話がズレてしまいましたが、
無事に現地に到着しました。

車を停めて賑やかな音の方、またイイ匂いがする方へ足を向けていきました。

wajima_taisai01.jpg

対岸にキリコが、いっぱい並んでいました。また、川の至る所にパチパチ火が灯っていましたよ。

wajima_taisai02.jpg

昨年は動き回ってばかりいて、あまり凝視できなかったキリコだったけど今年はおとなしく並んでおりました。
キリコの大きさは、さほど大きくはないのですが、灯りが柔らかく、キリコ本体も輪島塗の加工をしてあるのでキレイな黒でした!

wajima_taisai03.jpg

広場の中央あたりに、御神事太鼓の実演でドンドンと鳴り響いておりました。
一人一人の動きが独特で、みなさん見入っておりました。

そんなこんなで、滞在時間は正味30分。
明日は仕事だよ~(泣)と、まだまだ行われているお祭りを後に、七尾に帰りました。

でも、すごいのは夜の12時近くまで行われるそうですが、小さい子供やお婆ちゃんなど色んな人たちが祭りに参加していました。人がいっぱい集まるのっていいですね!

来年は、ちゃんと花火も見たいなぁ~と思いながら、
今年1年を頑張ろうと改めて思った一日でした。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

残暑が厳しい中、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

台風4号は大きな被害もなく過ぎ去ったようで安心しているニャスケです。

 

以前も、中島の藤瀬の霊水をご紹介しておりましたが、

中島町の藤瀬霊水

夏場の暑い時期には、少し遠出も可能なので富山県の上市の穴の谷へ行ってきました!

富山県上市の穴の谷霊水

何度も行ってるのですが、やはり個人的に好きですね!

冬場は寒くて、凍えてしまうので厳しいです!夏は山なので涼しく気持ちよく水汲みできますよ!

いつもの水汲み場を今日はご紹介しますね

anantan_water.jpg

一度に4本水汲み出来ます!

今回は朝一番なので、4つの水汲み場を独占しました!

帰りには、いつもと同じ売店で無農薬で育てられた鶏の卵を買って帰ります。これも、大きな卵で黄身が、こんもりプルプルです!これを霊水で「ゆでたまご」にして食べています!美味しいお水に美味しい卵って贅沢ですね!

最近、会社の人に聞いてみたのですが、組んできたお水を使ってお茶を飲んだりもするとイイらしいです。先日、ルイボス茶?というものを頂きまして、飲んでみましたが美味しいんです!

しかも、穴の谷の霊水に近い飲みやすさだったんです。聞いてみたら、瀬戸の霊水だそうです。

ちかぢか、瀬戸の霊水を汲んできて報告していきますね!

 

【ニャスケ】

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

我が国の戸籍制度は...。

| コメント(2) | トラックバック(0)

~横道にそれますが~ 
こんにちわ、アオイ サンスケです。
前回に続けての登場です。前回のアップの時は梅雨のもなか・・・、もとい最中でしたが、梅雨が明けてからは猛暑の日々が続いています。熱中症にはくれぐれもご注意ください。サンスケは普段でも頭の中は熱中症ぎみです。

 さて、前回は法務局に備え付けの地図(法第14地図)の話でしたが、今回は従来の公図を考えてみようか・・ナ、と思いましたが、止めました。(なにぶん熱中症ぎみですので、)今回たまたま、最近ありました私ごとをお話したいと思います。

 それは戸籍に関することですが、戸籍とか除籍とかの言葉は聞かれたことはあるかと思います。私の生まれた日時から(間は省略)死亡の日時まで(死亡によって除籍、戸籍より外されます)記録された簿冊(現在は電子化情報ですが)です。ことありまして、最近身内の(私の亡、祖父の兄弟です)除籍簿(かなり以前に請求交付をされていたものです)を見る機会がありました。記載の末尾は「昭和某年某月某日、中国四川省某所にて戦死、司令部隊長某人より届出」とあります、20代に戦死していました。時節柄で戦争の云々を言うのではありませんが、このようにその亡くなった人の履歴(勿論、血縁関係を含めて)が一目瞭然です。

 戸籍調査は調査士の登記業務でも、相続関係を証明するために、戸籍書類は使われますが、やはり相続登記などでの司法書士先生の専門分野です。

 「我が国の戸籍制度は、おそらく世界に比類のない正確さを誇るみごとなものである。その一族のルーツがすべて判明する。それだけに公開を制限して、プライバシーの保護がことのほか重要なことはいうまでもないが・・・」と、かつて読んだことがあります。

 また、その著者のいうのには「文化遺産としての除籍簿を残せ」(戸籍法施行規則5条4項により、保存期間は80年で廃棄処分する。・・・私の記憶後以降に法改正がされていなければ)とも書かれていました。

 日本民族の性格性が顕著に表れた書類の一つです。 

 

さてさて、更に横道に…。

今月(7月)の11日にクリーンビーチ イン 七尾が行われました。
七尾でのクリーンビーチは今年で3回目になるそうです。

あいにく、当日は小雨模様でしたが過去3回の参加者は350名になりました。年々増えているようです。

場所は、能登島ひょっこり温泉の、すぐ横の海岸です。

clean_beach01.jpg

小さな子どもたちも一生懸命にゴミ拾いしていましたよ♪

clean_beach02.jpg

開会式の模様。銀行関連、HONDA、中学生や各企業の名前が呼び上げられておりました!

清掃スタッフの中には海中専門部隊もおり、
ダイビングスーツを着た男女が数名いました。

最初、見たときには「すごいっ!めちゃめちゃやる気ある人だなぁ!」っと思いましたが、
あとから調べると、海中専門ということで少し恥ずかしく思いました。

clean_beach03.jpg

そんなこんなで、ゴミ拾いスタート!

時間にして約1時間ほどで完了です。
今年は昨年に比べて、ペットボトルが異常に少なくというか全くありませんでした。

海岸を利用する人の意識が変わり持ち帰ってくれていったのか?はたまた、事前に誰かがゴミ拾いをしてくれたのか?は分かりませんが、キレイなものでした。

だけど、集まったゴミを見ると結構な量でした。

みんなで汗をかきながら、海岸清掃を行う気持ちよさってのは体験してみないと分からないものです。
また、来年も参加して色々な交流も深めていきたいなと思います。

 

サンスケ

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

大変なご無沙汰です。

アオイ・サンスケです。梅雨の最中ですが皆様は如何お過ごしでしょうか?

降らないのも困りますが、大きな災害の起きない事を祈りたいです。

 さて、地域調査士の業界では法務省より14条地図(登記法第14条にて法務局が備えるべき地図)の作成業務が発注され、石川県公共嘱託登記土地家屋調査士協会(調査士による、公益法人です)で受注し、担当調査士が現地に出向き作業をしています。

その際に今後の測量のための境界立合を皆様にお願いをしています。
ぜひ、ご協力をお願い致します。

14条地図化の大きなメリットとすれば、地図に含まれる土地を現地に示す「現地指示能力」及び、その土地の区画(筆)を現地に復元できる「現地復元能力」を有しています。

きっと皆様の、不動産という財産の一部の管理に寄与するものになると思います。早期に広域的な作製ができることを願いたいです。

次回は現在でも利用されている、旧土地台帳附属地図、その他の地図で現在14条地図にかわるものとして存在している公図を辿ってみたいと思います。

 


 先日の6月27日(日)に七尾鹿島広域消防団連合訓練大会が
小島町の消防本部訓練棟にて訓練大会がありました。

天候は雨でしたが、各団員は声をあげ日ごろの訓練成果を披露していました。

一番手、二番手…。とそれぞれに役割がありまして、難しくて説明できません。

ただ、感じたこととして規律ある装い(服装)と号令(発生)とキビキビとした動き

まさに私たちが目指している理念にも通じるものがあります。

nanao_syobodan01.jpg

nanao_syobodan02.jpg

私たちの仲間も、本大会に参加して成績を残しております。

機械:「設置OK!」

観測:「高さ○○、角度○○、OK!」

その内、測量大会みたいなものが出てくるのかもしれないな?と思いながら日々の業務に取り組む私でした。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

アイテム

  • nanao_minato_festival03.jpg
  • nanao_minato_festival02.jpg
  • nanao_minato_festival01.jpg
  • yoshizo_wreath_05.jpg
  • yoshizo_wreath_06.jpg
  • yoshizo_wreath_04.jpg
  • yoshizo_wreath_03.jpg
  • yoshizo_wreath_02.jpg
  • yoshizo_wreath_01.jpg
  • rin_ruru_11.jpg